春は異動のシーズン - 手続きを忘れずに!

被扶養者(家族)が就職した場合や別居等で被保険者(本人)と生計維持関係がなくなった等、下表の「家族の事由」に該当した場合は、事由発生後速やかに被扶養者削除の手続きをお願いします。

①扶養削除の手続き(必要書類等)

必要手続 ワークフロー(新人事連絡届)の申請→ 不明点は事業所の社会保険担当者(人事G)まで
提出書類 被扶養者異動届、対象者の保険証の原本

添付書類

家族の事由 扶養削除される日 添付書類
就職
就職したとき
就職先の健康保険証の資格取得日 就職先の保険証(写し)
収入
収入が基準額を超えたとき(注)
収入基準額を超えた日
離婚
離婚したとき
離婚日 戸籍謄本または離婚受理証明書等(写し)
死亡したとき 死亡日の翌日
75歳
75歳になったとき
75歳の誕生日 事前に健保から案内を送付します
雇用保険(失業給付)の受給を開始したとき 受給開始日 雇用保険受給資格者証の両面(写し)
別居
義父母が別居したとき
別居日 住民票など別居日が確認できる書類(写し)

(注)基準額:年間の交通費などを含む総支給額が130万円(年金受給者は180万)未満

  • 内容確認のため、上記以外にも書類提出を求めることがあります。
  • 上記項目に該当しているにも関わらず、扶養削除の手続きを行わず後日被扶養者に該当しないことが判明した場合は、その事実が発生した時点まで遡って扶養削除をします。

②扶養削除後、国民健康保険等への加入のための証明が必要なとき(希望者のみ)

希望する方は、扶養削除の証明(健康保険資格喪失証明書)をお送りしますので、被扶養者異動届などの提出書類にメモ等で必要な旨を知らせてください。国民健康保険に加入される方は、この証明書など必要書類を持ってお住まいの市区町村役場で手続きを行うことになります。

③扶養削除後の医療費について

削除となった被扶養者は、削除日以降これまでの渡辺パイプ健康保険組合の保険証を使用できません。医療機関で保険証を使用した場合は、ただちに削除の旨を伝え、新しい加入先の保険証を提示してください。
削除後も当組合の保険証を使用した場合(医療機関へ切り替えの連絡をされなかった場合)は、扶養削除日に遡及してその間の医療費・給付金を全額返金していただくことになりますのでご注意ください。

④扶養削除 手続きの流れについて

お持ちの保険証の「記号」4桁が1000(渡辺パイプ(株)社員)の方

①の提出書類・添付書類を本社人事グループ宛に郵送などで提出してください。
※健康保険組合へ直接送付しないでください

お持ちの保険証の「記号」4桁が1000以外の方

まずはワークフローの申請をしてください。
不明な場合は、事業所の社会保険担当者に連絡をし、指示に従ってください。

2021.04.12