【重要】従来保険証の有効期限のお知らせと今後の対応について

常日頃より当組合の事業運営に格別のご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、令和6年12月2日より従来の保険証(プラスチックカード)の新規発行が廃止され、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しているところですが、従来の保険証の有効期限は令和7年12月1日までとなっております。以降はマイナ保険証にて医療機関等を受診してください。

なお、有効期限が切れた後の従来の保険証や資格確認書は返却不要ですので、個人情報に注意しご自身で破棄をお願いいたします。

マイナ保険証が利用できない方に関して

令和7年12月2日以降にも保険診療が受けられるよう、後日11月中に順次、対象者の所属宛て(任意継続被保険者は住所宛て)に「資格確認書」が封入された封筒を送付いたします。資格確認書は従来の保険証のように医療機関へ提示するのみで保険診療を受けることができます。なお、令和7年10月1日時点でマイナ保険証利用中でない方を対象に、申請不要でお送りします。
資格確認書は所属ごとにまとめレターパックにて送付いたします。
※所属に資格確認書の発行対象者がいない場合は発送されません

【所属長へのお願い】
上記のとおりレターパックが到着しましたら、同封されている文書を参照いただき、対象の社員への封筒のお渡し および 期限までに受領報告を行うようご指導をお願いいたします。

特別な理由により資格確認書の交付を希望される方に関して

マイナ保険証の利用登録をされているものの、以下のような理由によりマイナ保険証の利用ができない方に関しては別途申請いただくことで交付させていただきます。

(※資格確認書の交付申請が必要な理由)

  • マイナンバーカードを紛失している方
  • マイナンバーカードの更新手続き中の方
  • マイナンバーカードの電子証明書の有効期限が切れている方
  • マイナ保険証による受診には第三者(介助者など)のサポートが必要である方

該当の方は、「健康保険 資格確認書(再)交付申請書」に必要事項を記入し、渡辺パイプ(株)所属の方は本社人事グループへ、その他関連会社所属の方は事業主の証明を受けてから当組合へ提出してください。
※任意継続被保険者は当組合へ直接提出してください

【健康保険 資格確認書(再)交付申請書】【PDF】 【Excel】

資格確認書についての補足

  • 資格確認書には有効期限があり、有効期限内に資格喪失(退職や扶養削除等)となった場合には事業主経由で必ずご返却ください(任意継続被保険者は当組合へ直接ご返却ください)
  • 有効期限内の資格確認書を紛失し再交付が必要である場合は、1枚につき1,000円の再交付料金がかかりますので保管には十分ご注意ください
  • 当組合の発行している資格確認書は、はがきサイズの用紙となります
  • マイナ保険証を利用開始された場合、有効期限内の資格確認書をお持ちの場合は事業主経由でご返却ください(任意継続被保険者は当組合へ直接ご返却ください)

問い合わせ先

渡辺パイプ健康保険組合
TEL:03-6478-1342
Mail:kenpo@sedia-system.co.jp
担当:吉田

2025.11.06