【2020.07.01】 無料で歯科健診が受けられます
今年度より当健康保険組合では「歯科健診センター」を通して、「歯科健診」を実施します。
受診費用は無料ですので、お口の中に不安がある方はもちろん、むし歯や歯周病の早期発見のためにもご利用ください。
当組合に加入されている(当組合の保険証を持っている)ご家族の方も受診できます。
① | 対 象 者 | : | 当健康保険組合に加入する被保険者(本人)及び被扶養者(家族) |
② | 受診費用 | : | 無料 |
③ | 受診期間 | : | 令和2年7月1日~令和3年1月31日 |
④ | 受診場所 | : | 歯科健診センターと提携する全国1,700超の歯科医院 ※歯科健診センターのサイトから確認できます |
① | 一 般 歯 科 健 診 | むし歯、歯垢、歯石のチェック、その他口腔内に関する相談 |
② | 歯 科 矯 正 相 談 | 歯並び咬み合わせの現状チェックと治療に要する期間と費用等の相談 |
③ | 審美歯科治療相談 | 歯科医院によるカウンセリング、ホワイトニング相談・補綴(詰め物、かぶせ物)の相談 |
④ | インプラント治療相談 | 歯科医師によるカウンセリング |
<歯科健診センター>
▼https://www.ee-kenshin.com/
▼スマホ用QRコード
① | 歯科健診申込み |
![]() ※電話での申込みは受付けていません |
|
② | 健診日時の予約 |
![]() |
|
③ | 健診予約日の連絡 |
![]() |
|
④ | 健診受診 |
![]() |
|
⑤ | 健診結果の説明 |
![]() |
|
⑥ | 健診アンケートの協力 |
![]() |
① | さらに精密な健診、診断を必要とする場合はレントゲン撮影などの二次健診を推奨します。 二次健診、診察治療には費用が発生します。 二次健診、診察治療開始につきましては、担当医師との十分な相談の上でご判断ください。 |
② | 提携歯科医院に直接連絡して無料歯科健診は受けられません。予約は必ず歯科健診センターを通して予約してください。 |
③ | 予約の無断キャンセル、遅刻は厳禁です。万が一、日時を変更される場合は必ず下記から連絡をお願いします。 >> https://ee-kenshin.com/contact/send |
希望するエリアに提携医療機関が無い場合は、ご希望の地区・医院について歯科健診センターホームページ内のお問い合せフォームから連絡してください。歯科健診センターが希望地域の歯科医院に加盟依頼を行いますが、希望に添えない場合もありますのでご了承ください。