被扶養者加入手続き家族が増えたとき
ご注意ください! 2024年12月2日以降、保険証はマイナ保険証 ≫へと移行いたします。
経過措置として2025年12月1日まで従来の保険証をご利用いただくことが可能ですが、紛失や変更等で再発行はされませんのでマイナ保険証をご利用いただくようお願い致します。
また退職などで資格喪失されるとき、有効期限内の保険証(高齢受給者証・限度額適用認定証・資格確認書等を含む)をお持ちの場合は届出とあわせて返却してください。
経過措置として2025年12月1日まで従来の保険証をご利用いただくことが可能ですが、紛失や変更等で再発行はされませんのでマイナ保険証をご利用いただくようお願い致します。
また退職などで資格喪失されるとき、有効期限内の保険証(高齢受給者証・限度額適用認定証・資格確認書等を含む)をお持ちの場合は届出とあわせて返却してください。
家族を被扶養者にするには、申請者のケースごとに所定の申請書や証明書等をそろえて健康保険組合の被扶養者認定を受けることが必要となります。
事由発生から原則5日以内に提出してください。
子(新たに生まれた子)の場合
提出書類 | XLS | 添付書類 | |
---|---|---|---|
被扶養者異動届 |
子(上記以外の子)の場合
提出書類 | XLS | 添付書類 | |
---|---|---|---|
被扶養者異動届 | 現況届に沿って申請対象者の状況に応じた添付書類を提出してください。 誓約書を求められた場合はこちら。 | ||
現況届(子用) |
配偶者(夫、妻)の場合
提出書類 | XLS | 添付書類 | |
---|---|---|---|
被扶養者異動届 | 現況届に沿って申請対象者の状況に応じた添付書類を提出してください。 誓約書を求められた場合はこちら。 | ||
現況届(配偶者用) |
父母(義父母)の場合
提出書類 | XLS | 添付書類 | |
---|---|---|---|
被扶養者異動届 | 現況届に沿って申請対象者の状況に応じた添付書類を提出してください。 誓約書を求められた場合はこちら。 | ||
現況届(父母用) |
その他(上記以外)の場合
提出書類 | XLS | 添付書類 | |
---|---|---|---|
被扶養者異動届 | 現況届に沿って申請対象者の状況に応じた添付書類を提出してください。 誓約書を求められた場合はこちら。 | ||
現況届(その他用) |
誓約書(現況届にて提出が求められた場合に提出)
提出書類 | 備考 | |
---|---|---|
誓約書① 給与明細について |
給与収入がある方 | |
誓約書② 雇用保険(失業給付)受給開始について |
失業給付を受給する方 | |
誓約書③ 雇用保険(失業給付)について |
失業給付を受給する、受給しない、延長する方 | |
誓約書④ 年金について |
遺族年金を受給する方 | |
誓約書➄ 仕送りについて |
仕送りの証明を提出する必要のある方 |
扶養認定日
事由発生日から14日(土日祝を除く当健保組合稼働日)以内に申請書類が当健保組合に届いた場合は、事由発生日まで遡って認定します。14日を超えてから届いた場合は、当健保組合が申請書類を受付けた日が認定日となります。ただし出生の場合は出生日が認定日となります。
- 関連リンク
- 被扶養者の認定基準とは?