その他の保健指導
1.重症化予防保健指導
健康保険組合では、特に疾病発症(血圧・脂質・肝機能)のリスクが高い被保険者に対し、医療機関への早期受診を促し重症化の予防を図ることを目的として保健指導を実施しています。
2.糖尿病性腎症重症化予防保健指導
健康保険組合では、定期健康診断(人間ドック含む)の結果、血糖値等の数値が高く、糖尿病性腎症の悪化からハイリスク層へ移行する可能性の高い方に対し専門職による保健指導を実施しています。
3.前期高齢者訪問相談事業
最近、マスコミ等で「メタボ」という言葉が取り上げられる機会が多くなってきました。これは、肥満、高血圧、高血糖(脂質異常)など、いわゆるメタボリックシンドロームの状態が、心臓病や脳血管障害などの恐ろしい合併症に直結するという事実に、世の中の注目が集まりつつあることを示しています。
また、平成20年4月より、「特定健康診査」及び「特定保健指導」という制度が始まりましたが、これもメタボリックシンドロームに着目し、生活習慣病を未然に防ぐため、「早期に発見し、行動変容により生活習慣病を予防」しようとするものです。
当健康保険組合におきましては、メタボリックシンドロームが年齢とともに増加して行く事実を踏まえ、一定以上の年齢の前期高齢者世代の皆様を対象として、その疾病予防・健康管理のために、「前期高齢者訪問相談事業」を導入しています。
この事業は、当健康保険組合が委託契約した業者の健康相談員(保健師・看護師・管理栄養士)が、年間2~3回程度、ご自宅等を訪問し、健康診断の結果や生活習慣の状況を基に、専門的な立場からアドバイスや様々な視点からのご相談を行い、総合的な健康づくりに役立てていただこうというものです。